top of page

​このような症状でお悩みがありませんか?

・常にだるさや疲労感感がある
・めまいや耳鳴りがある
・動悸・息切れ・息苦しさがある
・体温調節が上手くいかない(冷え・ほてり)
・焦燥感や不安感が強い
・整形外科的な問題はないが、手足が痺れる
​・病院では異常ないと診断を受けたが、不定愁訴がある
​・ひどい肩こり・頭痛が常にある

 

publicdomainq-0021771ssv.jpg

​自律神経失調症の原因は?

9632a4761d24df23cded29c3baea6c2a_t.jpeg

会社や家庭など環境の変化のストレス、食事の変化・睡眠不足・ホルモンバランスの変化のきっかけなど、体や心の変化に適応出来ない場合に多くの不定愁訴が出現します。

自律神経失調症は自律神経は働いているが、交感神経・副交感神経の働きのバランスが崩れたことを言います。
​病院で検査しても、内臓や神経などには問題がないのも特徴です。

 

​LABOでの施術は

自律神経の交感神経と副交感神経の乱れを改善するために、自律神経へのアプローチが必要になってきます。(特に副交感神経)

自律神経は無意識に働いている神経で、主に内臓に分布しています。
我々がアプローチできる所は、自律神経のもう一つの作用である、『姿勢の保持』です。

まずは、体の歪みを検査し、次に姿勢を保持するための力が入っているか確認します。多くの人は、この姿勢を保持するための力が抜けています。


呼吸のアプローチも大切です。自律神経失調症の患者様は、呼吸が浅く短い方が多いです。(副交感神経を優位にするために深い呼吸が必要)
背中が丸くなり、胸を圧迫しているために、深い呼吸が出来なくなっています。姿勢矯正をして深い呼吸ができる状態にします。
 

IMG_2072_edited.jpg

お問い合わせ

​〒595-0002 大阪府泉大津市末広町1−6−7

070-9050-8154

施術中は電話にでる事が出来ない場合がありますので、ご了承ください。

その場合は、公式LINEよりご連絡ください!折り返し連絡いたします。

​受付時間

平日 
9:00〜18:00
20:00〜23:00(木・金のみ)
土曜日
9:00〜18:00
日・祝日
9:00〜12:00
​休診日
​第2・第4日曜日は神戸出張施術の為、休診
予告なく日曜日・祝日は休む可能性があります
お問い合わせください

予約が便利です_edited.jpg

​24時間受付中

bottom of page